実質パワー9000のスレイヤーブロッカーで火のドラゴンのため《爆熱 バトライ閣》の攻撃時誘発も満たすことができる。 《爆熱DX バトライ武神》は龍回避によって《爆熱天守 バトライ閣》になり、革命チェンジは不発となり革命チェンジカードは手札に残る。
《ヘブンズ・フォース》を絡めることで2ターン目に登場できるドラグナー達です。
これらがロージアの採用理由です。
)上記の方法で《爆熱剣 バトライ刃》を《爆熱 バトライ閣》へと龍解させておく。
龍解条件を達成するドラゴンに関してですが、クリーチャーでなくとも構いません。 1 5 9 龍解するとウォーターやナンバーが使えなくなるので注意。 それでもその強力な効果は採用に足るレベルであり、実質追加ターンを取ることができる場合もあったり相手のブロッカーを止めたりと器用な活躍が期待できる。
13龍解:自分のターンの終わりに、これを装備したクリーチャーがタップされていれば、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップする。
爆熱 バトライ閣 火文明 5 ドラグハート・フォートレス 自分の火のドラゴンまたは火のが攻撃する時、自分の山札の上から1枚目をすべてのプレイヤーに見せてもよい。
これならば簡単に条件を満たすことができるというわけだろう。
死にました。
というのも、《Code:1059》を場に出すためにはGR召喚を行う必要があるわけだが、そのGRゾーンには12枚中8枚のドラゴンがある。 終わりだ。 その中のドラグハート・ウエポンはすべて、このクリーチャーに装備する 《爆龍覇 ヒビキ》は《爆熱剣 バトライ刃》を装備して攻撃することでデッキの一番上からドラゴンを捲ることで(生き残っていることが前提ではあるが)龍解条件を満たすことができる。
14もともとは万軍投をいれたら強いんじゃってことで組み始めたわけだが、これが意外と相性よくて、ドロマーにあったハンデスや除去、おつかいが使えない色でも大量ドローができる。
バトライループだ! 最後にこのデッキのフィニッシュ手段となるテクニックが「バトライループ」だ。
ドラゴンを1ターンの間で2体出す(《爆熱天守 バトライ閣》の龍解条件達成)のための準備を整えておくこと• 地味に革命チェンジに文明指定が無いのもポイントになる. 数 カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト カード名 コスト コメント 1 2 5 ロージアはもちろんのこと、モルトでも使えるの強い。
龍解:自分のターンの終わりに、これを装備したクリーチャーがタップされていれば、このドラグハートをクリーチャー側に裏返し、アンタップする。
リスク無しに《爆熱天守 バトライ閣》を登場させるこの動きは「バトライループ」に特化したこの型との相性が良いです。 そこでこのリンクウッドを強カードに変貌させるのがデッドマン、なのですが裏を返せばデッドマンが無ければ初動が非常に薄いデッキという見方もしてしまえるのです。 アイド・ワイズ・シャッター 光文明 4 呪文 S・トリガー 相手のクリーチャーを2体まで選び、タップする。
5クリーチャー面は 《ヘブンズ・フォース》を引けなかったと時の初動枠。 《爆熱 バトライ閣》の龍解条件は「1ターンに2体以上のドラゴンを場に出すこと」だ。
3.2の理由を踏まえて、4コスのドラグハート、つまりはガイハートやガイアール、プロトハートを使えます。
色最強。
それが進化ではないドラゴンなら、このドラゴニック・フィールドを墓地に置いてもよい。
次の項では、具体的なデッキレシピについて見ていきたいと思います。 あまり機会が無いためこの枠は他のドラグハートになっている可能性が高い。
プロトハートの効果はまず、ターン中初めてタップした時にアンタップするという効果です。
なのだけど、いざ使ってみると思うように回らない。
シールドトリガーで《ヘブンズ・フォース》が出た際に《龍覇 ラブエース》を場に出せばブロッカーにできる点は覚えておこう。
(《ヘブンズ・フォース》、龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン》が絡まない《爆熱 バトライ閣》への龍解のためには4マナのが必要になるためマナカーブが美しい。 《Code:1059》はややこしい能力が多いが、「1枚で2枚分のドラゴンになる(可能性が高い)カード」ということだけ覚えておいてくれればいい。
爆熱DX バトライ武神 火文明 8 ドラグハート・クリーチャー:ガイアール・コマンド・ドラゴン 12000 このクリーチャーが攻撃する時、自分の山札の上から3枚をすべてのプレイヤーに見せる。
無料部分ではデッキリストを公開したいと思います。
これがバトライループだ。
コン相手などのロングゲームになる場合に活躍する。
自分はここ数週間、全てのCSをドラグナーで臨んできました。
大会の規模などによっては、全部の戦績を掲載することは補償できませんが、ぜひなど一度お声がけいただけますと幸いです。
自分のターンの終わりに、GR召喚する。
能力は知らなくていい。
誤って購入した場合、 返金の対応は致しかねますため、購入される際はご確認ください。 受け枠その1。
《爆龍覇 ヒビキ》の能力で《爆熱剣 バトライ刃》を装備して攻撃、ここで《爆熱剣 バトライ刃》の攻撃時能力と《龍覇龍 デッドマン=ザ=オリジン》の侵略を宣言する。
それがまたはドラゴンなら、手札に加える。
龍解も任意なので使いやすい。
革命チェンジカードを引いておくこと これらです。 雑に強い。 《不敗のダイハード・セイ》 盾焼却能力以外にも敗北回避能力も持っている攻守万能なクリーチャー。
ラッカドラグナー 〇〇 先後 10月4日 秋田CS使用リスト 上記リストを使用しました。 デッキの原案を身内よりいただき、それを元に数週間身内内で調整した本構築ですが、今後の環境に少しでも影響を与えることができれば幸いです。
ドロソも稼げて手札も破壊でき、GRを打点やロージアのシールドセイバーに使える最強呪文。
一番多いであろうミラーマッチで5分以下のスタートというのはあまり美味しくはないでしょう。
コントロール寄りのロージアを使いたい人向けのラッカカラーのロージア。