高い機動力を持ち、大剣や弓、口から吐く炎など多彩な攻撃をしてくる。
各種データ• 最初は「切り株タイムアタック」か「花を追いかける」どちらかだと思って、周りを長時間探してしまってハマった。 厄災ガノン復活後はハテノ砦に逃れ、ガーディアンの機能を一時封じる装置を使いゼルダ達を救援した。
おすすめキャラ(自由枠) インパ おすすめポイント 幻影は各個撃破が効率的なため、単体火力の高いインパがおすすめです。
武器種別• 小さな丘になっている部分にサークルがあるが、ここへ岩を乗せるのが非常にシビア。
ヒノックス 一つ目の巨大な魔物。
コンプを目指している方、がんばってください! 切り株や花を探すコツ• 攻略お役立ち• リーバル 声 - 武器:弓 リト族の戦士。
2おすすめキャラ(自由枠) インパ おすすめポイント 幻影は各個撃破が効率的なため、単体火力の高いインパがおすすめです。 砂に中にいることが多いが、獲物を狙い飛び出してくる。
登場人物 [ ] 「」も参照 プレイアブルキャラクター [ ] 声 - 武器:片手剣、両手剣、槍 ハイラル王家に仕える青年。
より 2020年11月14日閲覧。
その他、コログのいる場所詳細 フィローネ ビトゥオ谷の北の小さな湖 サークル完成タイプ。
また様々な条件でクリアを目指す「バトルチャレンジ」にも挑戦できる。 まずはあたりをシーカーストーンの望遠鏡で調べる。
17お役立ち情報• 近くにスタルヒノックスがいる。 。
ハテノ塔の東の小屋 レアパターン。
ウィークポイント 前作『ゼルダ無双』にもあった拠点のボスやボスモンスターにある体力ゲージとは別となる六角形のゲージ。
風船を割る 白カボチャのような風船が浮いているので、攻撃して割ってしまおう。
チャレンジ一覧• 草や風、丸太の板などに化けている コログを見つけるには、地面から小さく出た 草の芽や 不自然な風、 丸太の板など化けていそうな物の近くに行き、? ハイラル城での決戦では各地から集った人々を率い厄災ガノンとの決戦に挑み、リンクやテラコの助力により厄災ガノンを封印する。 ハイラル丘陵 チナガレ湿地帯の南側(セレス平原側) 花を追いかけるタイプ。 数あるブロック積みの中で、一番難易度が高かった。
17ゼルダ無双厄災の武器 キャラ別• 神獣内に閉じ込められた英傑達を救援すると、各地で魔物の軍勢相手に奮戦する人々の救援に向かい、ハテノ砦での戦いでついに封印の力が覚醒。 イワロック 巨大な岩型の魔物。
このあとはマップが広がり、怨念の沼を取り除くためにマップに記された4地点へ向かうことに。
切り株ならそれで見つかる場合がある。
事前にセーブ推奨。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドでも900匹のコログが存在していましたが、『ゼルダ無双 厄災の黙示録』では何匹のコログが存在するんでしょうかね。 最初の花は、すぐ南西のより他界傘型台地。 リンゴは各マップ内にある木箱を壊すと出現することがある。
かなり底に沈んでいて岩陰にあるので、マグネキャッチであたりを見回すだけでは絶対に見つからない。
非常に長かった。
より 2020年11月14日閲覧。
ダルケルの幻影 攻略ポイント 敵頭上のアイコンに合わせてシーカーアイテムを使いひるませましょう。
基本的に遠距離攻撃しかしてこないので、近距離で回避しながら攻撃しましょう。
マグネキャッチ 強力な磁力で周囲にある金属を自由に操れる。
派生種で青・黒・スタルが登場する。
拠点のボスモンスターなどが使う一部の攻撃はそれに対応したシーカーアイテムを使うと一時行動不能にし、ウィークポイントゲージを表示させることができる。
ゼルダ無双厄災の施設• また操作説明が出ている時に「-」ボタンを押すと 詳しい操作方法も見ることができます。 なんてことない場所のようで、何故かなかなか見つけられなかった。
5通常、小型、飛行。 拠点: 拠点はすべて大森林を囲む水辺、もしくは山肌に建てられています。
リザルフォス トカゲ型の魔物。
通常攻撃で簡単に壊せる。
これからもどうぞよろしく. ハイラル城での決戦にてリンク達に敗れ厄災ガノンに吸収された。